ゲレンデ遊び・雪遊び・がっつりカーヴ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シーズン最終日。
普通のスキー場は週末に営業を終えるものだけど、車山の場合は月曜日。
そして、リフト無料開放と言う太っ腹

更に、この日はゲレンデ整備にも気合入ってる

白樺湖エリアで古くから最も有名で、(地域的には)最も規模の大きい所。
私には一番近いゲレンデながら、けどシーズン中はあまり来ない。
なにしろ、モンクレ元マスター曰くの「日本一寒いゲレンデ」(大袈裟 笑)
寒いし、バーンは硬いし、広い分整備にはムラがあるし、場所によっては
ちとデンジャラス。
だから真冬よりも、むしろ雪の緩んだ春の方が快適に過ごせる。
月曜日になる最終日は、ご近所スキー場で働いていた人たちも、
白樺湖エリア滑り納めにと来る。
そしてタダで滑れれば御の字とばかりに、友達も集まった。
リフトとのつなぎが良いとは言えない、無駄に広いスキー場。
だけど友達とわいわいつるんでいると、これもまた楽しい。
そう、愉快な連中と一緒だから、より楽しいんだ

みんなでワイワイ、ニコニコ笑顔で、けど根は熱く…そんな
スノーボーディングが楽しい。
車山スノーボーダー最古の人、車山でイントラをしているセロ似のスーさんと、
車山の中でお仕事しつつ、今期はパラダのイントラをしていたのーだうとさん。
二人とも、デモ戦上位入賞経験のあるツワモノ。
スーさんも昔はアルペンライダーで、マックさん滑りをしていた。
のーだうとさんとは、2in1でよく一緒になる。
けど車山の急斜面で見ると、改めてそのエッジングのエグさに驚く。
モトさん曰く、上半身は涼しげ、下半身は熱い滑り。

ポーカーフェイスで行儀良く、密かにアリババのソードで斬ってるよーな

う~ん刺激的。

Sのさん。
飛んだり擦ったり回ったり、いつもみんなを楽しませてくれる。
独特なスタイルで、ある意味怪物的。
けど本当は、もの凄く研究熱心、練習の虫で、そのうんと練られた
技術の上に、パフォーマンスが成り立っている。
本人は意識していないと言うけど、エッジングが絶妙。
だけど一番大事なのは、ニコニコ笑顔で楽しむこと。

モトさんは、二本板でスリスリの手ぶらレンジャー。
はじめての遭遇は、数年前のブランシュたかやま(スキー専用
スキー場)だった。
「うわぁ、なんか変な人がこっち見てる、目を合わせないようにしよう」
と思ったのが最初。(笑)
ハンズフリーで滑っている姿は、スキー的には異様に感じた。
特殊技能の部類とも思った。
けどたまたま、スノボでみんながやりたがることを、スキーで
やっていただけに過ぎない。
そして、ストックを持たせりゃ、常識的なスキーの上級者。
コブ斜面だって、半端なコブ好きよりよっぽど上手い。
上手い上で、上手さをアピールするのではなく、楽しく気持ち良く、
インパクトあるスタイルで、みんなを楽しませてくれる。
いつもハッピー、根はコザル

なんかイイね~。
みんな笑顔で楽しいね。
笑ってひとつ締めくくる。
でも、まだまだシーズンは終わらないよ。
PR
この記事にコメントする